介護・医療関連ニュース

アルツハイマー病悪性化に関わるタンパク質発見 - 理研が発表、「神経細胞死誘導する重要因子」

理化学研究所(理研)は、同研究所脳神経科学研究センターの研究チームが、「CAPON」と呼ばれるタンパク質がアルツハイマー病の悪性化に関わることを発見したと発表した。今後、CAPONの機能を阻害するような薬剤(手法)が開発されれば、アルツハイマー病の進行の抑制が可能になることが期待できるという。【新井哉】

 アルツハイマー病の病理形成機構については、アミロイドβペプチドの沈着(アミロイド病理)が引き金となって、タウタンパク質が凝集する神経原線維変化(タウ病理)の形成、神経細胞死に至る「アミロイドカスケード仮説」が支持されているという。しかし、アミロイド病理からタウ病理、神経細胞死への遷移機構は明らかになっていなかった。

 同センター神経老化制御研究チームの橋本翔子基礎科学特別研究員、斉藤貴志副チームリーダー、西道隆臣チームリーダーらの研究チームは、特定のタンパク質と相互作用するタンパク質を、免疫沈降法などにより抽出。質量分析によって網羅的に同定する「インタラクトーム解析」によってCAPONがタウタンパク質と結合することを見いだした。

 人のアミロイド病理を再現するモデルマウスの脳でCAPONを強制的に発現させると、タウ病理と神経細胞死に伴う脳の萎縮が促進されることや、逆にタウ病理と神経細胞死を再現するモデルマウスでCAPON遺伝子を欠損させると脳の萎縮が抑制されることが判明した。

 今回の研究で、CAPONがアルツハイマー病におけるタウ病理形成・神経細胞死の促進に重要な役割を果たすことが明らかになったという。研究の成果は、英国のオンライン科学雑誌「Nature Communications」に掲載された。

CBnews