介護・医療関連ニュース

「高齢者の口腔と摂食嚥下の機能維持・向上のための取組に関する調査」の結果を公表します(厚生労働省)

報道関係者各位

 

「高齢者の口腔と摂食嚥下の機能維持・向上のための取組に関する調査」の結果を公表します

 

厚生労働省では、このたび、介護予防事業などにおける高齢者の口腔と摂食嚥下の機能支援について、先進的な取組を行っている5つの自治体(東京都大田区、同新宿区、千葉県柏市、富山県南砺市、岡山県鏡野町)を対象とした調査の結果を取りまとめましたので、公表します。
  今回調査した5つの自治体では、歯科医師会、歯科衛生士や管理栄養士などの多職種の専門職と連携して、以下の取組を推進していることが分かりました。

 

 

 

 


   【調査結果のポイント】 

 

 

 

1.介護予防事業で、高齢者が口腔と摂食嚥下の機能の重要性と機能の低下などに対する予防方法について学ぶ機会を提供 
2.自治体が主導して、重症化予防のために、在宅の要介護高齢者や介護保険施設入所者への歯科医療サービスの提供体制を構築
3.多職種の専門職が「食べること」 の支援ネットワークを構築できるよう、連携ツールや地域研修会を通じて支援に伴う課題とノウハウを共有

 

 

今回の報告書は、厚生労働省ホームページに掲載するとともに、自治体の歯科保健担当部署へ情報提供のための事務連絡を行い、取組の推進を図ります。