用語集

脳血管性認知症

脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などの脳血管障害により認知症を発症するのが一般的です。特徴として、障害を受けた脳の病巣によっては、片側上下肢の麻痺、嚥下障害、言語障害などの局所神経症状を認めることがあります。またアルツハイマー病のように脳機能が全体的に低下していくのではなく、損傷を受けた脳の部位に応じて、正常な認知機能を保っている部分と機能低下している部分が混在しているため、「まだら認知症」と呼ばれることもあります。