介護・医療関連ニュース
-
生活習慣病予防で「目」を守る 福島医大×福島民友・健康講座
福島医大と福島民友新聞社は15日、福島市で目の加齢対策をテーマとした健康講座を開いた。福島医大医学部眼科学講座の石龍鉄樹(せきりゅうてつじゅ)主任教授が「知っておきたい目の加齢対策」と題して講演。40代から始まる加齢に伴う見えにくさは、緑内障など失明につながる重大な病気が原因の場合があり、そうした病気にならないために「高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防や治療が有効」と呼び掛けた。
石龍教授は、中高年の視力障害や失明の原因として日本で最も多い病気は緑内障であると紹介。その上で「全身の血流悪化を引き起こし網膜の血流も低下する低血圧や、動脈硬化を引き起こしてやはり血流が低下する高血圧は緑内障になりやすく、ちょうど良い血圧が望ましい」と語った。毛細血管を傷つけて血流低下を招く糖尿病も緑内障につながることを指摘した。