介護・医療関連ニュース

食前野菜ジュース、血糖値抑制に効果 カゴメ

食前に野菜ジュースを飲むことによる食後の血糖値の上昇抑制効果は、食前に野菜そのものを食べることによる効果と同等であることが、カゴメの試験結果で分かった。特に野菜ジュースを食事の30分前に摂取した場合に最も効果が高いことも判明した。

 試験は、25歳以上50歳未満の成人男女24人に対して実施。対象者は、白米を摂取する前に野菜ジュース、または野菜サラダ、水を摂取し、食後の血糖値の変化を調べた。

 その結果、白米摂取前に野菜サラダまたは野菜ジュースを摂取すると、食後の血糖値を抑えられることが分かった。また、食前10分前に摂取するより、30分前に摂取した方が血糖値の上昇を抑える効果が高く、30分前に野菜ジュースを飲んだ場合が最も効果が高いというデータが出た。

 野菜サラダと野菜ジュースのケースで血糖値の推移が異なる結果が出たことについては、「それぞれの食品による血糖値上昇抑制のメカニズムの違いによるものと考えられる」という。

 カゴメは「野菜ジュースの効果だけに期待して野菜ジュースを飲み過ぎるのではなく、食事全体のカロリーなどにも気をつけて、バランスの良い食事を心がけることが大切」としている。