介護・医療関連ニュース

【くらしナビ】「朝ベジ」で野菜不足解消(産経新聞)

8月31日は「野菜の日」。カゴメの「野菜摂取実態に関する意識調査」(7月20~22日実施、全国の20~60代男女1086人)によると、家庭で野菜料理を作って食卓に出すのは9割以上が夕食で、朝食は3割にとどまった。

 調理に手間がかかり時間もないため朝食では敬遠されるという。また、1日の野菜摂取目標量の350グラムに達していない人のうち8割が朝食で野菜をほとんど食べていないことも分かった。

 朝食に野菜を食べる「朝ベジ」を推奨する管理栄養士の麻生れいみさんは「食物繊維が含まれている野菜を朝から一番初めにとると、朝食や昼食に炭水化物を食べても太りにくい」とした上で「健康的な体を目指すなら、まず朝食から野菜のとり方を見直してみませんか」とアドバイスする。