介護・医療関連ニュース

【健康寿命UP術】高齢者の虚弱防ぐ食のキーワード「さあにぎやかにいただく」(zakzak)

 高齢で足腰が弱くなり体力が落ちる「フレイル(虚弱)」になると、寝たきりにつながり生命予後も短くなる傾向がある。そのひとつの指標として「低栄養」の話を前回紹介した。肉類や脂肪分などを控えた食事で、血液中の血清アルブミン(タンパク質の一種)値が低くなると、そうでない人と比べて生存率が低い。しかも、太っている人よりも低体重の人の方が、やはり生存率が低いと報告されている。