介護・医療関連ニュース

感染者急増 劇症化の恐れある「E型肝炎ウイルス」に注意 (zakzak)

 E型肝炎ウイルスの感染者数は、年間約15万人と推計されているが、そのほとんどは症状が出ない不顕性(ふけんせい)感染だ。2011年10月にE型肝炎の抗体検査が保険承認され、それまで原因不明とされていた肝炎患者に、E型肝炎が見つかるようになり、発症の報告事例が急増している。国立感染症研究所の調査では、今年10月1日までのE型肝炎報告数の累計が243例となり、A型肝炎の220例を2年連続で上回った。実際の感染患者は報告例の数倍以上になるのでは、と考えられている。