介護・医療関連ニュース

【サプリで認知症予防&健康長寿】週3回は青魚を食べて DHAとEPA、血流改善効果で脳機能を活性化(ZAKZAK)

新年を迎え、今年こそは病気にならない体づくりを誓った方も多いことでしょう。そこで日本人に最もなじみのある魚の話から始めます。

 EPA(エイコサペンタエン酸)・DHA(ドコサヘキサエン酸)の中性脂肪低下作用は、長年にわたる研究成果として広く知られており、医薬品としても使われています。

 最近、DHAが消費者庁の定める機能性表示食品として認められ、サプリメントのラベルに「記憶をサポートする」と表示することが可能となりました。認知機能の一部である「数・ことば・図形・状況などの情報の記憶」をサポートするのです。実際、私の患者さんでもDHAとEPAを含む薬剤を飲んでいただいたら、記憶力が上がった方が多くいらっしゃいます。EPAは、脳の血流改善効果によると思われます。

 では、なぜDHAは認知機能(記憶を含む)を改善するのでしょうか。少し難しい話になりますが、記憶は神経細胞がシナプスで結合してネットワークが構築されることにより形成されます。DHAは、特に記憶の形成に重要な役割を果たしている脳の海馬において、神経細胞の新生を促進するのです。

  • 前ページ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次ページ