介護・医療関連ニュース

メタボ判定、現行の腹囲優先継続

内臓脂肪がたまり生活習慣病をまねきやすいメタボリック症候群の判定について、厚生労働省の検討会は29日、腹囲を最初の判断基準とする現行の特定健診を続けると決めた。腹囲が基準内でも血圧や血糖値などが高い「隠れメタボ」にまで保健指導の対象を広げると、健康保険事業の負担が増えることなどが理由。検討会は「健診は、そもそも内臓脂肪による生活習慣病を抑えるのが目的だ」と強調した。